【Xiaomi Redmi pad SE 実機レビュー】スペックと実際の使用感を徹底解説!

PR

【Xiaomi Redmi pad SE 実機レビュー】スペックと実際の使用感を徹底解説!

Redmi pad SEはXiaomiから発売された11インチのAndroidタブレットです。

Redmi pad SEはSnapdragon680を採用しているため、すでに発売されているRedmi pad(無印)よりベンチマークスコアは低くなります。
しかし使ってみるとRedmi pad(3GB版)を含め、同じ価格帯のタブレットを寄せ付けないバランスのいい仕上がりになっています。

Redmi pad SEはXiaomi製品の特徴である「価格以上の快適装備」を備えています。

  • WidevineL1を取得。アマゾンプライムビデオやNetflixなど高画質視聴が楽しめる
  • 4スピーカーでDolbyAtmosに対応。上位機種のXiaomipad6並みの音質
  • 常時でないのは残念ですが、90Hzのリフレッシュレート
  • 4GBのメモリなのでRedmipad(3GB)よりメモリが多く、アプリが落ちにくい

という、上位機種と同じくらいの快適な性能が特徴です。

そしてXiaomi製品は取り扱いショップが多いのでAmazonはもちろん、楽天市場やYahoo!ショッピングで自分が購入しやすいところを選んで購入できるメリットがあります。

  • メインタブレットはあるが、サブタブレットを探している
  • Netflixなどの動画をタブレットの大きい画面で視聴したい
  • 安くてもちゃんと動くタブレットがほしい

という人にオススメな機種になっています。

あおたん
あおたん

Redmi pad SEを自腹購入したので、実機レビューしていきます。

あかたん
あかたん

X(旧Twitter)でも情報発信をしてるので、よろしくお願いします。

xiaomi(シャオミ)
¥21,800 (2024/09/05 00:00時点 | Amazon調べ)

Redmi pad SEのスペック

メーカーXiaomi
本体サイズ(mm)
重量
255.53×167.08×7.36
478g
ディスプレイ11インチ 1200 x 1920
207ppi
SoCQualcomm®
Snapdragon™ 680
メモリ4GB/6GB
ストレージ128GB
SDカード最大1TB
バッテリー8,000mAh
OSMIUI 14 for Pad Android 13
カメラリア8MP
フロント5MP
ネットワーク非対応
Wi-Fi2.4 GHz/5 GHz
WidevineL1
(Netflix L1)
GPS非対応
インターフェイスUSB-C
3.5 mm ヘッドホンジャック
その他リフレッシュレート:90 Hz
ハイレゾオーディオ
Bluetooth 5.0
クアッドスピーカー
顔認証
Dolby Atmos®に対応
引用 Xiaomi公式サイト
あおたん
あおたん

動画視聴や電子書籍に多少のブラウジングには十分なスペックだね

Redmi pad SEの外観、同梱物レビュー

Redmi pad SE 外観 箱

箱は大きくなく、入ってる付属品は「説明書」「充電器」「ケーブル」になっています。

外観

外観、重量を画像付きで紹介していきます。
ボタン配置、ボタンの大きさなど、いろいろ好みもあると思うので、参考にしてください。

正面・背面

Redmi pad SE 正面
正面

フロントカメラが横向きのときに上にくる位置になっています。
この配置はタブレットを横持ちで使うと、カメラ部分に手が被さって画面輝度が勝手に変わるときがあるのですが、そのようなことはおきないです。

Redmi pad SE 背面
背面

Redmiブランドはかわいい色が多いだけではなく、上位機種と遜色のないきれいな仕上がり。
そしてXiaomi padやiPadのような角のあるデザインです。
画面比率がXiaomi pad6と同じなので、多くのAndroidタブレットのように、細長くありません。

機種名画面解像度→画面比率
Redmi Pad SE    1200×1920→3:4.8
Xiaomi Pad6   1800×2880→3:4.8
Redmi Pad      1200×2000→3:5
第4世代iPad Pro
11インチ
1668×2388→約3:4.3
(11インチの画面比率は同じ)
画面比率(短辺を3で算出)
あかたん
あかたん

この画面比率は電子書籍を読むとき、左右に余白が少なくて読みやすいよ

側面

Redmi pad SE 側面

横持ちのときに電源(左)、ボリュームボタン(上)、USB-C(右)、スピーカー(左右2つずつ)です。
iPad proとほぼ同じ配置なので大変使いやすいと感じています。
最大の特徴はイヤホンジャックがあることです。
レビューしたXiaomiのタブレットでは初めてになります。

重量

Redmi pad SE 重量
本体重量481g

重量は公称値478gでしたが実測では481g。

Redmi pad SE 純正ケース 重量
本体+カバー重量731g

本体+カバーでは731gとかなりの重量になっています。
タブレットはスマホよりかなり重たいので、落下が心配なら同時購入するといいでしょう。
このカバーのレビューは後述する純正専用ケースの使用感レビューの項でしています。

あおたん
あおたん

500g以下なら標準的だね

付属品

付属充電器の性能や、フィルムが貼り付け済みかチェックしていきます。

付属品・同梱充電器

Redmi pad SE 付属品
付属品

充電器、充電ケーブル(タイプA to C)と説明書。

Redmi pad SE 充電器
5V2Aの充電器

充電器が10Wの最低限のものが入っていました。
この機種は手持ちの充電器で充電速度を計測したら16〜17Wで充電されてましたので、高速充電したいなら別途買う必要があります。

フィルムチェック

Redmi pad SE フィルム確認
カメラ周り

フィルムは貼ってありませんでした。
フィルムはXiaomi公式で取り扱いがありますのでフィルムが必要なら購入しましょう。

xiaomi(シャオミ)
¥21,800 (2024/09/05 00:00時点 | Amazon調べ)

純正専用ケースの使用感レビュー

Redmi pad SE 純正ケースレビュー

今回は純正専用ケースを同時購入したので紹介します。

純正専用ケース

Redmi pad SE 純正ケース 見た目
純正専用ケース
Redmi pad SE 純正ケース 上側面
純正専用ケース装着(上側面)
Redmi pad SE 純正ケース 左側面
純正専用ケース装着(左側面)
Redmi pad SE 純正ケース装着
純正専用ケース装着(畳んだ状態)

純正専用ケースは磁力ではなく側面が樹脂のカバータイプになっています。

Redmi pad SE 純正ケース 欠点

磁力もなにもないので、向きによってはこのようになってしまいます。

Redmi pad SE 純正ケース1
純正専用ケース使用方法1
Redmi pad SE 純正ケース2
純正専用ケース使用方法2

画像のように決まった角度ですが、2種類の角度にすることができます。

純正専用ケースのメリット

  • 磁力のカバーと違い衝撃ではずれにくく、側面も保護される
  • 磁力タイプより価格が安くなることが多い

純正専用ケースのデメリット

  • カバーのロックがないので勝手に開いてしまう

しっかり閉まらないのが残念ですが、磁力タイプより安いですし、なにより純正なので形が合わないことはありません。
カバーで悩んでいるなら、とりあえず純正を購入してみるのをオススメします。

あかたん
あかたん

純正ならではの安心感だね

xiaomi(シャオミ)
¥2,355 (2024/09/05 00:00時点 | Amazon調べ)

Redmi pad SEの性能レビュー

ディスプレイ品質非常にきれい
(寒色より)
AnTuTuベンチマーク300,365
PCMark for Andoroid6,720
Geekbench6シングル 413
マルチ 1,435
AnTuTuストレージテスト1回目 16,338
2回目 16,233
ブラウジング普通
バッテリー性能最低輝度 34時間24分
最高輝度   8時間3分
充電性能
(20%→100%)
129分
(17W充電器使用)
音量音質音量もあり
非常にきれい
Amazonで
詳細を確認

Widevine L1を取得しているのでアマゾンプライムビデオやNetflix等の高画質視聴可能。
90Hzのリフレッシュレート、大容量バッテリー、必要十分な性能のSoC。
エントリーモデルですが、かなりの快適装備をつけた仕様になっています。

ディスプレイ品質

Redmi pad SE 風景画質比較
Redmi pad SE 人物画質比較

フリー素材の景色と人物で比較。

多少青が強めに感じますがXiaomiらしく、空や芝生がきれいに表現されている表現になります。
画像だと人物に差があるのですが、肉眼では人物の画像の差は比較画像ほどわかりませんでした。

この価格帯のタブレットはかなり青い画面のものが多いです。
気にならないレベルの映像や画像が楽しめるのは素晴らしいでのではないでしょうか。。

SoC性能・ベンチマークテスト

このテストでは、SoC(システム・オン・チップ)の性能を評価します。
SoCはタブレットやスマートフォンの脳のようなもので、CPU(中央処理装置)、GPU(グラフィックス処理装置)、メモリ、通信機能などを一つのチップに統合したものです。
この一つのチップが、デバイスのスピードや効率、消費電力を大きく左右します。

SoCの解説記事はこちら
»SoCとは?タブレットとスマートフォンの性能を支えるチップを解説!

Redmi pad SE SoCの各ベンチマーク結果
機種名(SoC)AnTuTuPCMarkGeek6
Redmi pad SE
(Snapdragon680)
300,365
(V10.0.7)
6,720シングル    413
マルチ 1,435
Hipad Xpro
(‎Unisoc T616)
249,647
(V9.5.7)
7,891シングル    444
マルチ 1,538
Xiaomi pad6
(Snapdragon870)
855,141
(V10.0.6)
13,774シングル 1,304
マルチ 3,422
SoC性能比較表

エントリーモデルらしいスコアです。
格安タブレットに多いUNISOC T616と比較するとAnTuTuのみ多少高いスコアになりましたが、バージョンが違うので実質は同じくらいのスコアの可能性があります。
ベンチマークテストは負荷をかけるので端末の温度は上がることが一般的かと思いますが、温度が上がるどころか、下がっているのには驚きです。
各スコアから動画視聴やブラウジングには十分な性能なのが確認できます。

あかたん
あかたん

十分快適に使えるスペックだよ

ストレージテスト

Redmi pad SE ストレージテストの結果
Sequence ReadSequence WriteRandomAccess
テスト1回目312.7MB/s239.3MB/s129.0MB/s
171.0MB/s
テスト2回目313.3MB/s230.3MB/s128.0MB/s
172.0MB/s

AnTuTuの計測でストレージはUFS2.xと表示が出ました。

ストレージの性能を3つのテストで測定

Sequence Read:連続したデータを読み込む速度を測定します。
Sequence Write:連続したデータを書き込む速度を測定します。
Random Access:ランダムな場所からデータを読み取る速度を測定します。

ブラウジングレビュー

表示速度はベンチマークスコアなりの速度になります。
画像などの読み込みは遅めですが、スクロールにカクつきなどはないので快適です。

ブラウジングで使用したブラウザはChromeになりますが、どうにも残像感があるのでリフレッシュレートを表示させたら60Hzでした。
調べてみるとChrome、Edgeでは60Hzになるようですが、このタブレットに初めからインストールされているMiブラウザーやBraveは90Hzでした。
好きなブラウザやアプリで90Hzのリフレッシュレートを体験できないものがあるのはマイナスポイントと感じました。

リフレッシュレートの解説はこちら
≫【初心者向け】タブレット端末のリフレッシュレートを簡単に解説!

90HzMiブラウザー
Brave
YouTube(アプリ)
60HzChrome
Edge
Firefox
楽天ブラウザ
Y!ブラウザー
Vivaldi Browser
DuckDuckGo
ブラウザでのリフレッシュレート計測結果
あおたん
あおたん

ChromeやEdgeは使用者が多いだけに残念。

あかたん
あかたん

YouTubeが90Hzなのはよかったね。

バッテリーテスト

Redmi pad SE バッテリーテスト
機種名最低輝度最高輝度
Redmi pad SE32時間24分8時間3分
Xiaomi pad615時間00分6時間18分
Redmi pad SEとXiaomi pad6の比較

PCMark for Androidを使い、100%→20%になるまでの時間を、最高輝度と最低輝度で計測しました。
ハイミドルのXiaomi pad6と比較しましたがRedmi pad SEはエントリーモデルらしい使用時間になっています。

あかたん
あかたん

バッテリーは長持ちするほど嬉しいよね

充電性能テスト

Redmi pad SE 充電性能

充電時間テスト

バッテリー容量が8000mAhになります。
今回は17W弱で充電できるXiaomi pad6の充電器を使用してみましたが20%から100%まで129分で満充電となりました。

設定画面で充電器を繋がなければバッテリーの残り時間、充電器を繋げば充電完了までの時間が表示される機能はRedmi PadやXiaomi Pad6と同じように見ることができます。

充電器検証

Redmi pad SE 充電速度1
Anker充電器
Redmi pad SE 充電速度2
Xiaomi pad6純正充電器

いつも検証で使用しているAnkerの充電器とケーブルは17W前後
Xiaomi pad6とOPPO super voocの充電器が17W弱というおもしろい結果になりました。

OPPOなどの他社の機器にまで対応しているのは珍しく、手持ちのどの高速充電器でも16〜17W程度の高速充電になりました。
これは機種専用充電器などを使わなくても、高速充電の恩恵を受けられる嬉しい仕様です。

あおたん
あおたん

充電器は18Wタイプを付属してほしかったかも

再生品質・Widevineチェック

スマホでは高画質再生があたり前になっていますので、Widevineを気にしていないと思います。
しかしタブレットではWidevine L3のために高画質再生できない端末があったり、NetflixでWidevine L1を取得していないとNetflixで高画質再生ができなかったりといろいろな制約があるのです。
購入してから「思ってたのと違う」とならないように、ここではWidevineをDRM InfoとNetflixで確認していきます。

Redmi pad SE Widevine

DRM InfoのSecurity LevelのところがL1、Netflixのデジタル再生管理のところもL1となっているのでアマゾンプライムビデオやNetflixの高画質再生が可能です。

Redmi pad SE アマゾンプライムビデオ

WidevineL1ですのでアマゾンプライムビデオの高画質再生ができます。
画面でHDの文字を確認しました。

YouTube高画質
アマゾンプライムビデオ高画質
Netflix高画質
動画再生品質

上記の表のような結果になりました。
筆者がレビューしてきたXiaomiのタブレットは全てNetflixの高画質にまで対応しているので、スマホなどのようにあたり前に高画質再生できるので安心です。

あおたん
あおたん

Xiaomiなら高画質再生できて当然だよね。っていう安心感が嬉しいね

Netflixも高画質再生できるタブレットをまとめて紹介している記事もありますので参考にしてください。
»Netflixの高画質再生ができるWidevine L1のタブレット6選【10〜11インチ】

Widevine L1とL3の違い
Widevine L1に対応しているとNetflix等、特定の動画配信サービスで高画質(HD)再生ができ、Widevine L3に対応しているとそれらの動画配信サービスで低画質(SD)再生しかできません。
YouTubeはWidevine L3でも高画質(HD)再生が可能です。
Widevineの概念について詳しくはこちら。
»【初心者向け】Widevineを簡単に解説!
外出先でも快適に!筆者オススメのモバイルWi-Fiルーター
外出先でもタブレットを気軽に使いたいけど、どれだけ使うかわからない方へ。
筆者も実際に使っている楽天モバイルWi-Fiルーターがオススメです。
3GBで980円/月(税込1078円)から無制限2980円/月(税込3278円)の従量課金タイプ。
あまり使わないときには安くなり、今なら本体1円のキャンペーンもしているので初めてのモバイルWi-Fiルーターとして始めやすくなっています。

Rakuten WiFi Pocket 2Cの実機レビューはこちら。
»Rakuten WiFi Pocket 2C レビュー
プランやキャンペーン情報、口コミはこちらの記事で紹介しています。
»Rakuten WiFi Pocket 2C 本体代1円キャンペーン中

事務手数料0円!縛りもなし!

音量音質レビュー

今回はいつもやっているプロセカやYouTubeで音の検証をしました。
普段iPad proで実際にプレイしているプロセカをいろいろな端末でプレイ動画を撮ったりしていますが、音は上位機種と遜色ない印象です。
ちゃんと高温、低音も目立ちすぎないくらいに聞こえます。
中音のボーカルもバランスよく聞こえました。

YouTubuでは魔王魂さんのシャイニングスターで聴き比べをRedmi pad SE、Xiaomi Pad6でしました。

結果はどちらも遜色ない音質でした。
Xiaomi製タブレットは、どれを選んでも音質に差を感じない素晴らしい仕様です。

上位機種と遜色のない音質なので、動画視聴を不満なく楽しむことができます。

xiaomi(シャオミ)
¥21,800 (2024/09/05 00:00時点 | Amazon調べ)

Redmi pad SEのゲームテスト

マリオカート快適
プロジェクトセカイ
カラフルステージ!
(プロセカ)
そこそこ遊べる
原神たまにカクつく

初めてになるSnapdragon680のゲーム検証です。
今回は「マリオカート」「プロセカ」「原神」の検証になります。

マリオカートは不満なく遊べます。
プロセカはしばらく遊びましたが、UNISOC T616より随分マシな動きに感じます。
原神はデフォルトで最低ではないのには驚きました。

あかたん
あかたん

プロセカの違いにかなり驚いたよ

あおたん
あおたん

ベンチマークだけだとわからない結果だね

マリオカート

軽いゲームなので、なんの問題もありません。
iPad proやXiaomi pad6などの上位機種と比べても、操作性は同等で解像度が低いくらいになりますので、十分楽しめました。

Redmi pad SEでマリオカートは快適です。

プロセカ

Redmi pad SEはエントリーモデルになりますが、ベンチマークスコアから想像するよりかなりまともに遊べます。
エントリーモデルでプロセカをプレイすると、タイミングアジャストでカタカタになることが多いのですが、タイミングアジャストがまともだったことにも驚きました。

快適というわけではないですが、ちょっと遊んだりするくらいには十分の性能です。
X(旧Twitter)にプレイ動画を投稿しましたので、参考にしてください。

あかたん
あかたん

まさかエントリーモデルで遊べるとは思わなかったよ

原神

Redmi pad SE 原神 設定


デフォルトの品質は「低」。
デフォルトでプレイをしましたが重たいゲームですので、たまにカクつきがありました。

デイリーなど軽く遊ぶくらいなら楽しめましたので、たまにカクつくことを理解して遊べば問題ないと感じました。
X(旧Twitter)にプレイ動画を投稿しましたので、参考にしてください。

xiaomi(シャオミ)
¥21,800 (2024/09/05 00:00時点 | Amazon調べ)

Redmi pad SEのライバル比較

商品名Redmi pad SERedmi pad
4GB/6GBモデル
Redmi pad
3GBモデル
メーカーXiaomiXiaomiXiaomi
ディスプレイ11インチ
1200×1920
10.61インチ
1200×2000
10.61インチ
1200×2000
SoCSnapdragon™
680
MediaTek
Helio G99
MediaTek
Helio G99
メモリ
ストレージ
4G/6G
128GB
4G/6G
128GB
3G
64GB
SDカード対応対応対応
ネットワーク非対応非対応非対応
Wi-Fi2.4GHz/5GHz2.4GHz/5GHz2.4GHz/5GHz
WidevineL1L1L1
スピーカー数クアッド
(4つ)
クアッド
(4つ)
クアッド
(4つ)
インターフェイス
その他
USB-C
Bluetooth 5.0
Dolby Atmos®に対応
90 Hz リフレッシュレート
ヘッドホンジャック
ハイレゾオーディオ
USB-C
18 W 高速充電
Bluetooth 5.3
LPDDR4X RAM + UFS 2.2 
Dolby Atmos®に対応
90 Hz リフレッシュレート
USB-C
18 W 高速充電
Bluetooth 5.3
LPDDR4X RAM + UFS 2.2 
Dolby Atmos®に対応
90 Hz リフレッシュレート
Amazonで
詳細を確認
Amazonで
詳細を確認
Amazonで
詳細を確認

Redmi Pad 4GBor6GBモデル

Redmi pad SEと価格差がありますのでXiaomi pad6とRedmi pad SEの間の中間グレードのような位置付けです。
Widevine L1、Dolby Atmos、リフレッシュレート90Hzなど同等の快適性能もありながら、SoCの性能はこちらが優れています。

あかたん
あかたん

4G以上なら十分な性能だね

Redmi pad 3GBモデル

同価格帯なので気になってる人も多いと思います。
しかしメモリ不足が深刻なのでライバルとして購入候補にあげているのなら、間違いなく
「Redmi pad SEにしておけば間違いない」
と断言しておきます。

あおたん
あおたん

メモリ3Gは厳しい。Redmi pad SEにしておこう

Redmi pad SEのメリット・デメリット

メリット(良いところ)

  • 90Hzのリフレッシュレート
  • 多くの快適装備が採用されている
  • 購入する選択肢が多い

デメリット(悪いところ)

  • 制限のあるリフレッシュレート

非常によくまとまった機種なのでデメリットがあまりないと感じる仕上がりになっています。

メリット(良いところ)

  • 90Hzのリフレッシュレート
  • 多くの快適装備が採用されている
  • 購入する選択肢が多い

90Hzのリフレッシュレート

ブラウザを選ぶことになりますがリフレッシュレートが90Hzなので快適なブラウジングもできます。
全て90Hzではないことは残念に感じるかもしれませんが、この価格帯の機種は常時60Hzの機種が多いのでアプリによっては他機種よりスムーズに操作ができます。

快適機能のほとんどが採用されている

「イヤホンジャック」「Dolby Atmos採用の4スピーカー」「Widevine L1」「18W前後の超高速充電」「顔認証」など嬉しい機能が沢山あります。
快適機能はハイエンドレベルですし、イヤホンジャックは上位機種にはないことが多いので嬉しい人も多いと感じました。

あかたん
あかたん

十分使える性能に快適機能を詰め込んだ仕様だね

購入する選択肢が多い

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも取り扱いがあります。
Amazonではメモリ4GBモデル
楽天、Yahoo!ショッピングではメモリ6GBモデルが売られています。

Xiaomi pad6のメモリ違いも発売初期は似た売られ方をしていたので、しばらくすればAmazonでも6GBモデルも出ると思います。
そしてしばらくしたらYahoo!ショッピングや楽天でも4GBモデルの取り扱いも出てくると考えています。

デメリット(悪いところ)

  • 制限のあるリフレッシュレート

制限のあるリフレッシュレート

メリットで上げたリフレッシュレートですが、制限があるからデメリットに感じる人もいるかと思います。
「ブラウジングには常に使っているChromeやEdgeを使いたい」
という人は、90Hzのリフレッシュレートのために我慢して90Hzが可能なブラウザにするか、60Hzで我慢してChromeやEdgeを使う必要があります。

xiaomi(シャオミ)
¥21,800 (2024/09/05 00:00時点 | Amazon調べ)

Redmi pad SEの評価まとめ

Redmi pad SEはSnapdragon680を採用し
上位機種と似た外観の仕上がりだけではなく、機能面でも上位機種ほどではないにしろ、かなりの快適装備を搭載。
そのため、エントリーモデルのお手本になるような仕上がりになっています。

  • Netflixの高画質再生できるWidevineL1
  • 上位機種と同等の快適装備
  • Xiaomiという有名メーカー製

など沢山の特徴があるため、エントリーモデルの基準、もしくはエントリーモデルのお手本のような機種になったと感じる仕上がりです。

エントリーモデルを購入してタブレットが自分には必要か試してみたい人や、上位機種の性能まではいらない人にオススメしたい機種になっています。
エントリーモデルのお手本という表現をしていますが、エントリーモデルの価格帯のバランスブレイカーになりそうな仕様です。
「タブレットを買ってみたいけどなにかいい機種はある?」
と質問されたら
「Redmi pad SEを買ってみるといいよ」
と真っ先に返せるだけの仕様になっていますので、エントリーモデルから探している人はこの機種からタブレットが自分に必要なのか試してください。

xiaomi(シャオミ)
¥21,800 (2024/09/05 00:00時点 | Amazon調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA