【Rakuten WiFi Pocket Platinum レビュー】プラチナバンド対応モバイルルーターの性能を徹底解説

PR

【Rakuten WiFi Pocket Platinum レビュー】プラチナバンド対応モバイルルーターの性能を徹底解説

楽天モバイルが提供するモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」。
2024年6月にプラチナバンドへ対応したことで、より広いエリアで安定した通信が可能になりました。

一般的にはポケット型Wi-FiやポケットWi-Fiと呼ばれることもありますが、正式にはモバイルルーターに分類される製品です。
ポケットWi-Fiとモバイルルーターの違いはこちらで解説しています。
»モバイルルーターとポケットWiFiの違いを徹底解説!初心者におすすめの選び方

「通信が不安定で困っている」「外出時のネット環境を整えたい」そんな方には特におすすめです。
本記事では旧機種も使用してきた筆者が、Rakuten WiFi Pocket Platinumも購入して性能や操作性、通信品質を詳しくレビューします。

手頃な価格、簡単な接続、そして使った分だけの従量制プラン。
この記事を読めば、自分に合ったモバイルルーターかどうかがはっきり見えてくるはずです。

おすすめのポケットWi-Fiをまとめているので参考にしてください。
»【おすすめのモバイルルーター5選】選び方や利用方法を徹底解説!
プランやキャンペーン情報、口コミはこちらの記事で紹介しています。
»Rakuten WiFi Pocket Platinum 本体代1円キャンペーン中

端末代9,834ポイントが還元中!

Rakuten WiFi Pocket Platinumの料金プラン

楽天モバイル-料金プラン(楽天最強プラン)解説
引用:楽天モバイル公式サイト

プランは「Rakuten最強プラン」のみになります。
このプランの最大の特徴は従量制となり月額料金が3GBまで1,078円/月(税込)から最大無制限で3,278円/月(税込)という驚きの安さです。

0GB~3GB980円/月(税込1,078円)
3GB~20GB1,980円/月(税込2,178円)
20GB~無制限2,980円/月(税込3,278円)
Rakuten最強プランのデータ容量と月額料金
引用:楽天モバイル公式サイト

これにより自分のデータ使用量に合わせた無駄のない料金になります。

このような従量制のプランは「ポケットWi-Fiが初めてで使用量がわからない」「とにかくランニングコストを重視」という方におすすめです。
このRakuten最強プランは楽天モバイルの最大の特徴になります。

プランやキャンペーン情報、口コミはこちらの記事で紹介しています。
»Rakuten WiFi Pocket Platinum 本体代1円キャンペーン中

あおたん
あおたん

2GB~15GBくらいの使用量なので、大変助かっています。

Rakuten WiFi Pocket Platinumの接続手順

  1. Rakuten WiFi Pocket Platinumの電源を入れる
  2. スマホやタブレットのWi-FiをON
  3. QRコードが表示されるまで、WPSボタン(画面切り替えボタン)を押す
  4. スマホやタブレットのカメラでQRコードを映す
  5. 画像のような表示が出るのでタップ

これだけの操作で簡単に接続できます。
難しい操作がないので、初心者にも安心です。

カメラ機能でQRコードが読みとれないものもあります。
よくわからないQRコード読み取りアプリを入れたくない方は「Googleレンズ」というGoogleのアプリを使いましょう。

Rakuten WiFi Pocket Platinumのスペック

製品名Rakuten WiFi Pocket Platinum
サイズ(高さ/幅/厚さ)約65 x 約96.5 x 約15.3 (mm)
重量約103g
連続待受時間約260時間
連続通信時間約10時間
通信速度 LTE 受信時最大 150Mbps
通信速度 LTE 送信時最大 50Mbps
バッテリー容量2,440mAh
テザリング16台
SIMタイプnanoSIM
引用:楽天モバイル公式サイト

端末代9,834ポイントが還元中!

Rakuten WiFi Pocket Platinumの外観、同梱物レビュー

外観などのレビューをしていきます。
特に同梱物は公式に載ってないことも多いので参考にしてください。

外観

  • 正面・背面
  • 側面
  • 重量

外観、重量を画像付きで紹介していきます。
ボタン配置、ボタンの大きさなど、参考にしてください。

正面・背面

Rakuten WiFi Pocket Platinum-正面画像

画面以外はシボのある手触りなので、指紋などは目立たない仕上がり。
フィルムは貼ってありませんが、出荷用の保護フィルムが貼ってあります。

Rakuten WiFi Pocket Platinum-背面画像

Rakuten WiFi Pocket Platinumの裏面はシンプルになっています。
旧型のRakuten WiFi Pocket 2Cの裏面にはお買い物パンダが書いてありましたが、Rakuten WiFi Pocket Platinumでは採用されなかったようです。

側面

Rakuten WiFi Pocket Platinum-側面画像

上側面に「電源ボタン」「WPSボタン(画面切り替えボタン)」です。
下側面に「充電用のタイプC端子」と「SIM差し込み口」となり、小さな穴はリセットになっています。

Rakuten WiFi Pocket Platinum-SIM挿入解説

SIMはこの向きで入れることになります。
SIMはnanoSIMに対応です。

重量

Rakuten WiFi Pocket Platinum-実測重量

公称値103g。
実測値は103gなのでピッタリでした。

同梱物

Rakuten WiFi Pocket Platinum-付属品・同梱物

同梱されている充電器などのチェックをしていきます。

付属品・同梱充電器

Rakuten WiFi Pocket Platinumには充電器や充電ケーブルなどは付属していません
本体を購入するときにオプションでおすすめの充電器や充電ケーブルなどが表示がされますが、DAISOなどの充電器で十分かと考えています。
充電速度の計測結果は後述しています。

フィルム

保護フィルムは貼ってありませんが出荷用フィルムが貼ってあります。
少々見た目は悪いですが、そのまま使うのであれば保護フィルムは必要ありません。
Amazonにいろいろありましたので必要なら購入しましょう。

あおたん
あおたん

私はケースとフィルムがセットの安いものを購入しました。

端末代9,834ポイントが還元中!

Rakuten WiFi Pocket Platinumの性能レビュー

製品名Rakuten WiFi Pocket Platinum
サイズ(高さ/幅/厚さ)約65 x 約96.5 x 約15.3 (mm)
通信速度 LTE 受信時最大 150Mbps
通信速度 LTE 送信時最大 50Mbps
Wi-Fi 規格Wi-Fi 2.4G
引用:楽天モバイル公式サイト

わかりやすいディスプレイ

1つの画面に「日付」「使用量」「接続台数」「電波状況」「電池残量」が表示されるのでわかりやすくなっています。

  1. 現在の使用状況
  2. SSID・KEY(パスワード)
  3. QRコード
  4. 技適情報
  5. 販売・製造元情報など

WPSボタンを押すと上記の順に、KEYやQRコードに次々切り替わります。
画面を切り替えるボタンは1つだけでとても簡単です。
目的のKEYやQRコードの表示のやり方がわからなくなることはないでしょう。

充電性能チェック

計測しましたが7W
Rakuten WiFi Pocket 2Cが5W程度でしたので多少改善されています。
地味なポイントですが充電が速いのは嬉しいことです。

すごく簡単な接続方法

  1. Rakuten WiFi Pocket Platinumの電源を入れる
  2. スマホやタブレットのWi-FiをON
  3. QRコードが表示されるまで、WPSボタン(画面切り替えボタン)を押す
  4. スマホやタブレットのカメラでQRコードを映す
  5. 「Rakuten-◯◯◯◯」と表示が出るのでタップ

このRakuten WiFi Pocket Platinumの特徴は、QRコードだけで簡単に接続できることです。

どの機種でも簡単なのか、Androidスマホ、iPone、Androidタブレット、iPadで検証。

Rakuten WiFi Pocket Platinumの接続方法の参考画像

どの機種でもQRコードを読み込むだけなのでとても簡単に接続できました。
これなら操作が苦手な人でも、簡単に接続できるのではないでしょうか。

画面切り替えボタンでKEYの表示もできるので、KEYで接続することも可能です。
ノートパソコンや、うまく接続できない場合はKEYを使って接続しましょう。

カメラ機能でQRコードが読みとれないものもあります。
よくわからないQRコード読み取りアプリを入れたくない方は「Googleレンズ」というGoogleのアプリを使いましょう。

回線速度検証

動画の解像度推奨される持続的な速度
4K UHD20 Mbps
HD 1080p5 Mbps
HD 720p2.5 Mbps
SD 480p1.1 Mbps
SD 360p0.7 Mbps
引用 YouTube のシステム要件と対応デバイス

Googleの「YouTube のシステム要件と対応デバイス」というものがありますので、これを参考にします。

動画視聴の快適性

時間帯Ping下り上り
98ms18.05Mbps12.56Mbps
132ms6.49Mbps10.17Mbps
夕方61ms12.67Mbps9.68Mbps
56ms24.47Mbps13.10Mbps
深夜65ms30.45Mbps14.43Mbps
Rakuten WiFi Pocket Platinum実測回線速度

Rakuten WiFi Pocket Platinumの計測結果になります。
計測にはUsenスピードテストを使用したので参考にしてください。

回線の込み合う朝や昼(12時~13時)は10Mbps以下もちらほら見受けられました。

FHDの推奨回線速度は満たしていますが、FHDで配信の視聴をしていて少々厳しい印象があります。
どうも参考数値ぎりぎりでFHDの動画は少々厳しいようです。

昼に速度の落ち込みはどのキャリアでも仕方のないこととは思いますが、「自分の使用エリアではどうなのか」という不安はあると思います。
こういう時に解約手数料が0円で期間縛りもない楽天モバイルなら、リスクなく気軽にお試しができて安心です。

みんそくとの比較

測定件数8419件
平均Ping値53.54ms
平均ダウンロード速度28.64Mbp
平均アップロード速度18.4Mbps
引用:みんなのネット回線速度
時間帯Ping下り上り
48.14ms27.6Mbps19.31Mbps
47.53ms28.84Mbps23.34Mbps
夕方51.37ms25.2Mbps15.29Mbps
55.04ms29.3Mbps20.13Mbps
深夜41.48ms25.5Mbps15.56Mbps
引用:みんなのネット回線速度

「みんなのネット回線速度(みんそく)」はいろいろな人が回線速度を投稿するサイトになっています。
今回参考にする数値は直近3ヶ月(2024年12月)の平均データ(249件)です。
249件の平均データなので、参考にするには十分なサンプル数と言えるのではないでしょうか。

比較すると全体的にみんそくの結果の方が速いようです。
使用エリアで違いがあると思いますが、気になるのならキャンペーンを利用してお試しをすることをおすすめします。

端末代9,834ポイントが還元中!

5Gが使いたいならSpeed Wi-Fi 5G X12

Speed Wi-Fi 5G X12+楽天回線

Speed Wi-Fi 5G X12(Speed Wi-Fi 5G X11)は、UQ WiMAXなどが取り扱っている端末になります。
なんとこの端末の対応するbandが楽天モバイルの4Gだけでなく、5Gも拾えるのです。
しかし、この端末は楽天のプラチナバンドには非対応になっています。

機種名Rakuten WiFi Pcket PlatinumSpeed Wi-Fi 5G X12
楽天4G回線
(プラチナバンド以外)
対応対応
楽天5G非対応対応
楽天4G回線
(プラチナバンド)
対応非対応

昼時などの混み合う時間帯でも楽天の5G回線はそこまで混み合ってないようでかなり快適になります。
多少の出費になりますが5Gエリアでの行動が多いなら検討する価値はありますが、プラチナバンドとのトレードオフになることは把握しておきましょう。
新品は高額ですが、メルカリなどに新品・未使用は7,000~10,000円くらいで出品されていますので狙い目です。

Speed Wi-Fi 5G X12+楽天モバイル レビュー
»【Speed Wi-Fi 5G X12+楽天モバイル レビュー】設定方法も解説!

プラチナバンドと5Gのトレードオフは非常に悩ましい問題です。
自宅が楽天の5Gエリアならspeed wi-fi home 5g l11などで据え置きのホームルーターにするのもいいと思います。
これなら楽天のホームルーターである「Rakuten Turbo」より格安で自宅に5G環境が構築できます。

Rakuten WiFi Pocket Platinumのライバル比較

プロバイダ本体代金データ容量月額料金(税込)事務手数料5G対応契約期間(縛り)公式リンク
楽天モバイル一括10,820円
(最大9,834pt還元)
0GB~3GB
3GB~20GB
20GB~無制限
3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
0円非対応利用開始1年未満の解約で最大1,078円詳細を見る
カシモ WiMAX端末分割サポート(36回)で0円無制限初月1,408円
1か月目~4,818円
3,300円対応なし詳細を見る
引用:楽天モバイル公式サイト
引用:カシモ WiMAX公式サイト

モバイルルーターで有名なWiMAXがライバルになると考えています。
楽天モバイルより月額料金はかかりますが、回線状況の安定性や通信エリアの広さなど、楽天モバイルでは物足りないところも快適になります。

カシモ WiMAX

月額料金(税込)初月1,408円、1か月目~4,818円
データ容量無制限(※7)
通信速度最大4.2Gbps(Speed Wi-Fi 5G X12:最大3.9Gbps)(※8)
契約期間なし
キャンペーン端末代分割で0円、スマホとのセット割引、オプション割引
おすすめな人初期費用を抑えて長期的にお得に使いたい
カシモWiMAX

通信容量無制限で、1か月目以降ずっと定額4,818円(税込)の「カシモWiMAX」。初月はさらにお得な1,408円(税込)で、端末代も分割なら月々の負担額実質0円になるため、初期費用が大幅に抑えられます。契約期間の縛りがなく、違約金も0円のため、安心して利用開始できるのが魅力です。

カシモWiMAXは、シンプルでお得なプランと充実したサポートで多くの人に支持され、人気ランキング第1位を獲得(※9)。申し込みに必要なのはクレジットカードのみで、オプション加入の必要もなく、手続きが簡単です。データ容量無制限の高速通信を、初期費用を抑えて長期利用したい人におすすめです。

他にもおすすめのポケットWi-Fiをまとめているので参考にしてください。
»【おすすめのモバイルルーター5選】選び方や利用方法を徹底解説!

Rakuten WiFi Pocket Platinumのメリット

  • ポイント還元キャンペーン中
  • コスパのいい従量制プラン
  • 操作がとても簡単
  • バッテリー持ちがかなりいい

ポイント還元キャンペーン中

「Rakuten 最強プラン」と同時申し込みで、端末価格10,820円(税込)に対して最大9,834円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。
事務手数料も0円のため、初期投資を大幅に抑えて契約することができます。

これは初めてポケットWi-Fiを使ってみたい人には大変うれしいキャンペーンです。
すでに楽天モバイルでスマホを使用していても、Rakuten WiFi Pocket Platinumの申し込みが初めてであればキャンペーンの対象になります。

本体代金の多くがポイントで還元され、事務手数料も0円。
さらに契約期間の縛りもないため、気軽に試してみたい人にとっては魅力的な選択肢です。
安く始められて、解約もしやすいのが大きなメリットです。

注意点

「最強プラン(データタイプ)」はキャンペーン対象外なので注意しましょう。
また、すでにRakuten WiFi Pocket 2Cでキャンペーンを使用したことがある方も対象外となります。

すでにRakuten WiFi Pocketでキャンペーンを使用した方も対象外になります。
この場合は、端末を通常価格で購入して使用するか(10,820円・分割可)、キャンペーン対象のご家族に協力してもらうなどの方法になるのではないでしょうか。

コスパのいい従量制プラン

楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」は従量制プランになります。
これは毎月の使用量にムラがある方や、初めてのポケットWi-Fiで使用量がわからない方には助かるプランです。

0GB~3GB980円/月(税込1,078円)
3GB~20GB1,980円/月(税込2,178円)
20GB~無制限2,980円/月(税込3,278円)
Rakuten最強プランのデータ容量と月額料金
引用:楽天モバイル公式サイト

操作がとても簡単

ボタンが電源ボタンとWPSボタンだけなので操作がとても簡単です。
WPSボタン1つで必要なことがほぼできるので、初心者でも使いやすくなっています。

バッテリー持ちがかなりいい

地味なことですが、使用頻度がそこまでない方には重要なことです。

しばらく使ってなかったポケットWi-Fiが、いきなり必要になることもあると思います。
そのようなときに電源オフにして放置していた場合、意外と多くの電池が残っていることが多いです。
いきなりの外出や充電を忘れていたときなどに、助かることが多かったです。

こんな人にオススメしたい

  • 初めてのお試しのポケットWi-Fiを探している
  • ポケットWi-Fiの使用頻度がわからない
  • とにかく安くポケットWi-Fiを使いたい

デメリット(悪いところ)

  • 4G回線のみ
  • プラチナバンドの展開状況

4G回線のみ

このデメリットが1番気になるのではないでしょうか。
4G回線がダメなのではなく、高速な5G回線があるのだから使えた方が嬉しいものです。

このデメリットはSpeed Wi-Fi 5G X12で解決できますが、プラチナバンドが使えなくなるという欠点があります。
ポケットWi-Fiはエリアの広さが大切なのでプラチナバンドを重視した方がいいと考えます。

それでも5Gを使ってみたい方は、こちらのSpeed Wi-Fi 5G X12+楽天モバイル レビューで使用感や接続方法の解説をしています。
»【Speed Wi-Fi 5G X12+楽天モバイル レビュー】設定方法も解説!

プラチナバンドの展開状況

楽天モバイルをサブ回線で何年か使用していましたが、年々電波状況は良くなっていました。
しかし、まだ多少繋がりが悪いところもあります。

山間部が後回しになるのは仕方のないことですが、速度低下が大きい地域や高速道路で電波が繋がらないところだけでも改善していると嬉しいと思っています。

本体代金と解約手数料に注意

2025年4月以降の新規契約からは、利用開始から1年未満で解約した場合に最大1,078円の解約手数料が発生するようになりました。

また、これまで即時1円で手に入った端末も、現在は一括で10,820円を支払った上で、最大9,834ポイントが後日還元されるポイント還元形式へ変更されています。

今回の変更点は以下の通りです。

項目旧仕様新仕様
(2025年4月〜)
本体価格即時1円一括10,820円
(最大9,834pt還元)
解約手数料なし
(いつでも0円)
利用開始1年未満の解約で最大1,078円
契約期間の縛りなし名目上は縛りなし
(1年未満解約時に注意)
変更点まとめ

これにより、短期契約を考えている方は検討するのがおすすめです。
長期利用を前提にした方が恩恵を受けやすい仕様となっています。

以前よりも気軽に試せる感覚は少し薄れた印象ですが、従量制プランで月々の料金がかなり安いという魅力は健在です。

こんな人にはオススメできない

  • 高速の5G回線が欲しい人
  • 常に安定した電波で使用したい方
  • 短期の利用目的

Rakuten WiFi Pocket Platinumの評価まとめ

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、初めてポケットWi-Fiを使う方にとっても扱いやすく、プラチナバンド対応により通信エリアの不安も大きく解消されたモデルです。
接続手順が非常にシンプルで、QRコードをかざすだけの操作性は初心者にこそおすすめしたいポイントでしょう。

従量制の「Rakuten最強プラン」は使った分だけの料金で済むため、月ごとの使用量に波がある人にも最適です。
さらに最大9,834ポイントの還元が受けられるキャンペーンや、契約期間に縛られない仕組みは気軽に試したいユーザーにとって安心材料となっています。

通信速度は時間帯により多少のブレはあるものの、動画視聴や軽めのネット利用には十分な性能。
5G非対応ではあるものの、プラチナバンドの恩恵で屋内や郊外でも安定した接続が期待できます。

手頃な初期費用、簡単な操作性、無理のない料金体系。
この3点が揃ったRakuten WiFi Pocket Platinumは、外出先での通信手段に悩んでいる方にこそ検討してほしい1台です。

他のポケットWi-Fiが気になるなら、こちらでおすすめのポケットWi-Fiをまとめているので参考にしてください。
»【おすすめのモバイルルーター5選】選び方や利用方法を徹底解説!
プランやキャンペーン情報、口コミはこちらの記事で紹介しています。
»Rakuten WiFi Pocket Platinum 本体代1円キャンペーン中

端末代9,834ポイントが還元中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA